飯島誠 (画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯島誠 (画家)の意味・解説 

飯島誠 (画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 06:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

飯島 誠(いいじま まこと、1977年 - )は、日本洋画家

埼玉県生まれ。2001年南オレゴン大学芸術学部絵画専攻卒業。卒業後、東京京橋を中心に個展・展覧会にて作品を発表[1]

日本の田園風景や、小屋をモチーフに印象派を彷彿とさせる繊細な色彩で、淡い光と影を表現する作品が多い[2]。『美術の窓』の個展紹介記事では「誰の心の中にもあるような普遍的で共感できるような風景の、深みのある詩情と光彩を落ち着いた色彩で描く」と評されている[3]。 技法は油彩パステル

個展歴

  • 2001年10月、南オレゴン大学Meyer Memorial Gallery (米国・オレゴン州)
  • 2004年1月、ドゥ<doux>画廊 (東京都・京橋) 「飯島誠展 ー海と心象ー」
  • 2004年10月、夏目画廊(埼玉県)「飯島誠展 ー海と心象ー」
  • 2005年9月、ドゥ<doux>画廊「飯島誠展 -風の旋律ー」
  • 2007年1月、ドゥ<doux>画廊「飯島誠展 -心象の詩情ー」
  • 2007年11月、夏目画廊「飯島誠 スケッチ展 ー空気の素描ー」
  • 2009年2月、ドゥ<doux>画廊「飯島誠展 -記憶と光彩ー」
  • 2011年1月、ドゥ<doux>画廊「飯島誠展 -景色と面影ー」
  • 2012年5月、ドゥ<doux>画廊「飯島誠展 -影の詩 永遠なるものー」
  • 2014年2月、ドゥ<doux>画廊「飯島誠展 -空と心象ー」
  • 2016年1月、ドゥ<doux>画廊「飯島誠展 -影の光ー」
  • 2018年1月、ドゥ<doux>画廊「飯島誠展 -海と心象ー」
  • 2021年6月、金井画廊「飯島誠展 -心象の光彩ー」

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 飯島誠 Makoto Iijima Biography”. 飯島誠. 2011年12月30日閲覧。
  2. ^ 北川玲子 (2009-02月-27). “個展「記憶と光彩」油彩34点を展示 さいたまの飯島さん”. 埼玉新聞: p. 18. http://makotoiijima.com/kiji.htm 2011年12月30日閲覧。 
  3. ^ 飯島誠展ー記憶と光彩ー」『美術の窓』第306号、2009年、 156頁、2011年12月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯島誠 (画家)」の関連用語

飯島誠 (画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯島誠 (画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯島誠 (画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS