風はみらい色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 風はみらい色の意味・解説 

風はみらい色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/07 19:12 UTC 版)

風はみらい色
財津和夫シングル
リリース 1993年4月1日(非売品)
規格 8センチCD
ジャンル 佐賀県イメージソング
レーベル パイオニアLDC
作詞・作曲 作詞:南英市
補作詞・作曲・編曲:財津和夫
テンプレートを表示

風はみらい色」(かぜはみらいいろ)は日本都道府県の一つ、佐賀県のイメージソングとして1993年平成5年)に発表された財津和夫の楽曲である。

日本音楽著作権協会(JASRAC)のデータベース登録情報には「佐賀県準県歌」との注釈がある[1]

概要

県のイメージアップキャンペーンの一環として歌詞を公募し[2]、財津和夫が県の依頼により歌詞の補作・作曲・編曲・歌唱・プロデュースを行い1993年4月1日に発表された。パイオニアLDC(現ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン)が8センチCDを製造している(非売品)。

現在はサガテレビで放映中の県政情報番組『県庁だより』のBGMとして、また佐賀県庁電話保留音として使用されている。

脚注

  1. ^ 作品コード:018-2300-1
  2. ^ 中山裕一郎 監修『全国 都道府県の歌・市の歌』(東京堂出版2012年ISBN 978-4-490-20803-0 、382ページ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風はみらい色」の関連用語

風はみらい色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風はみらい色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風はみらい色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS