須田秀広とは? わかりやすく解説

須田秀広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/29 08:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
須田秀広
時代 安土桃山時代
生誕 元亀3年(1572年)?
死没 天正17年10月29日1589年12月6日
改名 天仙丸(幼名)→秀広
別名 源一郎、美濃二郎
戒名 天仙清公大禅定門
墓所 秋田県横手市天仙寺
主君 二階堂氏
氏族 須田氏
父母 父:須田盛秀
兄弟

秀広、秀世、盛方、須田盛久室、

養兄弟 盛久(玉生氏)

須田 秀広(すだ ひでひろ)は、安土桃山時代武士二階堂氏の家臣。

略歴

和田城主・須田盛秀の嫡男として誕生。

天正17年(1589年)10月26日、須賀川城落城時に伊達軍に生け捕られた。その三日後伊達政宗自らの手によって鉄砲で撃ち殺された。『奥羽永慶軍記』では、その名前を美濃二郎とし生年18歳としている。16歳で没とする史料もある。

秋田県横手市の天仙寺の寺号は秀広の法名から名付けられたと言う。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「須田秀広」の関連用語

須田秀広のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



須田秀広のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの須田秀広 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS