音谷_(富山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 音谷_(富山県)の意味・解説 

音谷 (富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/29 14:24 UTC 版)

音谷
水系 一級水系 黒部川
種別 一級河川
水源 負釣山
水源の標高 978 m
河口・合流先 黒部川
流域 富山県
テンプレートを表示

音谷(おとたに)は、富山県黒部市を流れる黒部川の支流。

特徴

負釣山南方を源流としていくつかの支流を集めて黒部川に合流する。いくつか砂防ダムがある。

沢登りの対象として登られることもある。滝が複数あるが比較的傾斜が緩く登りやすい。

音谷は、下流部にある音沢村(現宇奈月町音澤)の地名の由来になったと考えられる[1]

自然

流域はトチノキケヤキの名産地で、この材を刈り出した山麓の音沢村の木地師は、新川地方で最も新しく最後まで活躍したという。

交通

富山地方鉄道本線音沢駅で下車。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^  『富山県の地名』 平凡社、1994年、147頁。

参考文献

関連項目

外部リンク

国土地理院(電子国土web) - 音谷




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  音谷_(富山県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音谷_(富山県)」の関連用語

1
8% |||||

音谷_(富山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音谷_(富山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音谷 (富山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS