韋子粲とは? わかりやすく解説

韋子粲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 00:58 UTC 版)

韋 子粲(い しさん、生没年不詳)は、北魏末から北斉にかけての官僚は暉茂[1][2]本貫京兆郡杜陵県[3][4]

経歴

北魏の都水使者の韋雋(韋閬の子の韋範の子)の子として生まれた。斉王蕭宝寅雍州刺史となると、召し出されて府主簿となり、録事参軍に転じた。蕭宝寅が反乱を起こすと、子粲は弟の韋子爽とともに逃亡した[2]京兆郡功曹史となり、大行台郎中に累進して、爾朱天光に従った[1]孝武帝長安に入ると、子粲はこれに従って、行台左丞・南汾州刺史を歴任した[2]元象元年(538年)、東魏の大都督賀抜仁の攻撃を受けて南汾州を攻め落とされ、子粲は捕らえられた[5]晋陽に送られ、許されて高歓に仕えた[6][2]武定末年、南兗州刺史となった[7]。北斉の天保初年、西僰県男に封じられた。後に豫州刺史をつとめて、死去した。は忠といった[2]

子粲の兄弟は13人いたが、子粲が南汾州を失陥して東魏に降ったため、親族の多くは西魏で処刑された。ただ弟の韋道諧のみが生き残って東魏に入国した。子粲が顕位に上った後、子粲は道諧と別居し、弟に所得がなくとも援助しなかったため、肉親の恩愛を忘れた人物として非難された[6]

脚注

  1. ^ a b 北斉書 1972, p. 379.
  2. ^ a b c d e 北史 1974, p. 956.
  3. ^ 魏書 1974, p. 1009.
  4. ^ 北史 1974, p. 955.
  5. ^ 魏書 1974, p. 302.
  6. ^ a b 北斉書 1972, p. 380.
  7. ^ 魏書 1974, p. 1010.

伝記資料

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韋子粲」の関連用語

1
8% |||||

韋子粲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韋子粲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韋子粲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS