青いダリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 15:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動青いダリア(フランス語: Le Dahlia bleu)は、マリウス・プティパ台本・振付、チェーザレ・プーニ作曲による2幕のバレエ作品である。1860年5月12日(ユリウス暦 4月30日)にロシア帝室バレエにより、サンクトペテルブルクの帝室ボリショイ・カーメンヌイ劇場で初演された。タイトルロールをプティパの妻マリア・スロフシュチコヴァ=プティパが演じ、ティモフェイ・ストゥコルキンがボーソレイユを演じた。
プティパは1875年に娘マリー・プティパのデビューにあたり、第一幕を改訂した。
蘇演
パーヴェル・ゲルトによりロシア帝室バレエで蘇演され、1905年3月5-18日にサンクトペテルブルクの帝室マリインスキー劇場でタイトルロールにリュボフ・エゴロヴァ、ボーソレイユにゲルトを配して上演された。プティパはこの蘇演が気に入らず、自身の名をプログラムから消すように申し入れている。
- 青いダリアのページへのリンク