阿部豊 (工学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿部豊 (工学者)の意味・解説 

阿部豊 (工学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 03:53 UTC 版)

阿部 豊(あべ ゆたか) は、日本の機械工学者筑波大学名誉教授。筑波大学副学長や、日本混相流学会会長を務めた。

人物・経歴

1982年東京工業大学大学院理工学研究科原子核工学専攻修了[1]。1991年東京工業大学工学博士[2]山形大学工学部助教授、筑波大学機械工学科助教授を経て[3]、2003年筑波大学機能工学系教授[1]。2008年筑波大学工学システム学類学類長。2010年筑波大学機能工学系学系長。2012年筑波大学構造エネルギー工学専攻専攻長、日本機械学会動力エネルギーシステム部門副部門長。2013年日本機械学会動力エネルギーシステム部門部門長。2015年筑波大学システム情報系系長、日本混相流学会筆頭副会長。2016年日本混相流学会会長[4]。2018年筑波大学副学長(企画評価・学術情報担当)、筑波大学附属図書館長[4][5]。2020年日本原子力学会熱流動部会部会長[6]。2021年筑波大学名誉教授[3]

受賞歴

  • 1987年 日本原子力研究所有功賞[7]
  • 1994年 日本機械学会動力エネルギーシステム部門優秀講演賞[4]
  • 2000年 日本混相流学会論文賞[4]
  • 2006年 筑波大学システム工学研究科教育貢献表彰[4]
  • 2007年 日本機械学会校閲委員会感謝状[7]
  • 2008年 アメリカ機械学会流体工学部門 2008 Report T. Knapp Award[4]
  • 2008年 International Forum on Heat Transfer 2008, Best Presentation Award[4]
  • 2010年 日本機械学会フェロー[4]
  • 2011年 筑波大学Best Faculty Member[4]

原発マネー

阿部は内閣府原子力安全委員会委員および専門委員でありながら、原発関連企業である三菱重工業から500万円を受け取っており、原発の推進側と規制側の癒着構造が「安全規制ガバナンス」における根本的な問題であると指摘されている[8]

脚注

  1. ^ a b 講師筑大
  2. ^ 軽水炉の事故時炉心冷却に及ぼす気液対向二相流の影響に関する研究
  3. ^ a b 阿部 豊阿部豊ORCIDORCIDリンクする *注
  4. ^ a b c d e f g h i 阿部 豊(アベ ユタカ; Abe, Yutaka)筑大
  5. ^ 学長室役員等の紹介筑大
  6. ^ 部会長就任あいさつ熱流動部会ニュースレター(第 97 号)
  7. ^ a b 研究業績一覧筑大
  8. ^ 中野洋一原発産業のカネとヒト」『社会文化研究所紀要』第70巻、九州国際大学、2012年8月、1-48頁、ISSN 0287-6639NAID 1100094642612021年11月1日閲覧 
先代
坂井彰
日本機械学会動力エネルギーシステム部門長
2013年 - 2014年
次代
山田明
先代
賞雅寛而
日本混相流学会会長
2016年 - 2017年
次代
冨山明男



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿部豊 (工学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部豊 (工学者)」の関連用語

阿部豊 (工学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部豊 (工学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部豊 (工学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS