阿部潔とは? わかりやすく解説

阿部潔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 05:00 UTC 版)

阿部 潔(あべ きよし、1964年 - )は、日本社会学者。専門は、メディア論、カルチュラル・スタディーズ

略歴 

名古屋市生まれ。関西学院大学社会学部卒業後、東京大学大学院社会学研究科修了。

東京大学社会情報研究所助手、関西大学総合情報学部専任講師・助教授を経て、現在、関西学院大学社会学部教授。2009年10月より、同大学先端社会研究所所長。博士(社会学)

著書

単著

  • 『公共圏とコミュニケーション――批判的研究の新たな地平』(ミネルヴァ書房, 1998年)
  • 『日常のなかのコミュニケーション――現代を生きる「わたし」のゆくえ』(北樹出版, 2000年)
  • 『彷徨えるナショナリズム――オリエンタリズム/ジャパン/グローバリゼーション』(世界思想社, 2001年)
  • 『スポーツの魅惑とメディアの誘惑――身体/国家のカルチュラル・スタディーズ』(世界思想社, 2008年)

共編著

  • (石田淳)『ダイアローグで学ぶ基礎社会学』(関西学院大学出版会, 2002年)
  • 難波功士)『メディア文化を読み解く技法――カルチュラル・スタディーズ・ジャパン』(世界思想社, 2004年)

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部潔」の関連用語

阿部潔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部潔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部潔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS