阪南団地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阪南団地の意味・解説 

阪南団地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 08:07 UTC 版)

阪南団地(はんなんだんち)は、大阪市阿倍野区にかつて存在した団地。

概要

旧制大阪高等学校(大高)・大阪大学一般教養部南校の跡地に、1962年、日本住宅公団によって公団阪南団地として建設された。

敷地内には「青春の像」「大高跡碑」などのモニュメントが建立されていた。1号館から12号館の合計12棟で、1号館はあべの筋に面して建てられていた。

2009年にUR都市機構「サンヴァリエあべの阪南」に建て替えられたため、旧来の住棟は現存しない。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪南団地」の関連用語

阪南団地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪南団地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪南団地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS