開学第一課とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 開学第一課の意味・解説 

開学第一課

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 16:40 UTC 版)

開学第一課』(かいがくだいいっか、簡体字中国語: 开学第一课)は、中華人民共和国教育部中国中央電視台 (CCTV) によって共作され、CCTV-1で放映される小中学生(中国においては、後期中等教育機関の学生も中学生と呼称される)向けテレビ番組である。中国本土における学校の始業日にあたる毎年9月1日に放映される。初放送は、2008年のことであり、当時はCCTV-2で放映されていた[1]。著名な教育学者や有名人が出演するほか、小中学生とその保護者も参加する。

本番組では、学校の教室を模したスタジオで、司会者や出演者と小中学生とがお互いにやり取りする形態を取る。番組で取り上げられる題材は、教育、特に愛国教育や愛教育を施すにあたって有効と考えられる時事から選ばれる。

教育部は、親と一緒に在校生が『開学第一課』を視聴するように、全国の小中学校が教育するように通知書を出すことがある[2][3]。また、小中学生が『開学第一課』をちゃんと視聴していることを確認できるように、親に視聴風景を撮影し、送るように求めている学校も存在する[4]。さらに一部の教師は、『開学第一課』の視聴感想文を宿題として課したり、SNS上で情報を共有している[4][5]

番組のテーマ

番組テーマが毎年定められている。

騒動

2016年

本放送に合わせて発行されたニューヨーク・タイムズ紙は、「目的は洗脳」などと非難し[4]、それを北京の歴史学者章立凡が引用したことで騒動になった。

2018年

2018年9月1日の放送は、実際の放送時間が夜8時0分からであったにもかかわらず、10分以上テレビコマーシャルが放送されてしまった。これが視聴者の怒りを買い、「広告第一課」などと揶揄された。翌日、CCTVはこの騒動についての謝罪文を公表し、謝罪した[6][7][8]

視聴率

2016年からの視聴率は以下のとおりである[9]

放送日 放送時刻 CSM52による調査 CSM National Networkによる調査
視聴率 占拠率 順位 視聴率 占拠率 順位
2016年9月1日 20:03:07 - 21:33:08 2.816 8.12 1 2.93 8.85 1
2017年9月1日 20:59:53 - 22:32:59 4.998 17.333 1 4.47 17.15 1
2018年9月1日 20:13:06 - 21:48:01 4.823 16.048 1 5.2 17.2 1

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開学第一課」の関連用語

開学第一課のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開学第一課のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの開学第一課 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS