長門時事新聞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長門時事新聞の意味・解説 

長門時事新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 09:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
長門時事新聞
種類 週刊紙

事業者 長門時事新聞社
本社 長門市
代表者 代表取締役社長 武安義博
創刊 1947年1月
言語 日本語
価格 1部 330円
月極 1,300円
発行数 3,304部(2014年4月現在)
ウェブサイト http://www.nagatojiji.co.jp/
株式会社 長門時事新聞社
The Nagatojiji Simbun Press
本社所在地 日本
〒759-4101
山口県長門市東深川駅前区890番地の2
事業内容 週刊紙発行
業種 情報・通信業
資本金 1410万円
テンプレートを表示

長門時事新聞(ながとじじしんぶん)は、山口県長門市で発行されている地方紙。長門時事新聞社が発行している。地域の政治、経済、文化、イベント情報等、幅広い話題を掲載する。月4回刊(原則として毎週金曜日発行)。1947年昭和22年)1月に創刊。1980年(昭和55年)から1985年(昭和60年)まで一時休刊していた時期がある。休刊前のサイズはタブロイド判だったが、復刊後はブランケット判となっている。

通常は毎週4頁で構成されるが、お盆正月を中心に多数の広告掲載のため6-8頁となることがある。原則二色刷だが、増ページ時には一部カラー印刷が行われる。

2008年平成20年)に萩市阿武町をエリアとする姉妹紙「はぎ時事新聞」を刊行している。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長門時事新聞」の関連用語

長門時事新聞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長門時事新聞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長門時事新聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS