長野バイパス (滋賀県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 17:55 UTC 版)
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。(2025年5月) |

長野バイパス(ながのバイパス)は、滋賀県甲賀市の国道307号バイパスで、現在計画中の道路である。
概要
同時計画されている国道307号を4車線拡幅する信楽道路とともに、国道307号の渋滞を解消し、災害時や緊急時の代替道路として期待されている。
信楽町牧・勅旨の境界で現道と分岐し、勅旨字沢出で一度現道と立体交差する[1]。勅旨駅北西の丘陵地では約800mのトンネル設置が予定されている[1]。その後、信楽町長野の信楽駅前で滋賀県道137号信楽停車場線と交差し、大戸川沿いに南下して信楽町神山で国道422号と接続する[1]。そして、山中に入った後に滋賀県道138号信楽上野線と交差し、信楽町柞原で現道と合流する[1]。
道路規格
- 全長 : 6.8km
- 規格 : 第3種2級
- 道路幅員 : 15.0m(平地部)9.00m(山地部)[1]
- 車線数 : 2車線
- 車線幅員 : 3.25m
- 設計速 : :60km/h
主な接続道路
脚注
関連項目
外部リンク
- 長野バイパス_(滋賀県)のページへのリンク