長谷川博一 (サッカー選手)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 08:47 UTC 版)
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| カタカナ | ハセガワ ヒロカズ | |||||
| ラテン文字 | HASEGAWA Hirokazu | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1986年10月20日(37歳) | |||||
| 出身地 | 広島県広島市 | |||||
| 身長 | 170cm | |||||
| 体重 | 65kg | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | MF | |||||
| 利き足 | 右足 | |||||
| ユース | ||||||
| 2002-2004 | |
|||||
| 2005-2008 | |
|||||
| クラブ1 | ||||||
| 年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
| 2008-2010 | |
17 | (1) | |||
| 2011 | |
23 | (1) | |||
| 2012 | |
|||||
| 2013-2019 | |
|||||
| 通算 | 40 | (2) | ||||
| 1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
||||||
長谷川 博一(はせがわ ひろかず、1986年10月20日 - )は、広島県広島市出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィルダー。
来歴
サンフレッチェ府中サッカースクール[1] から、広島ジュニアユースへ昇格[2]。ユースには昇格できずその後、広島観音高校へ入学[3]、広島県内でもあまり強い高校ではなかった同校を強豪高にしたメンバーの一人である。2003年には高円宮杯初出場、翌2004年と連続出場を果たした。
その後、広島経済大学へ入学[4]。2006年には広島県代表として天皇杯出場。2007年夏にサガン鳥栖と広島経済大が練習試合を組んだ際に、その活躍が目に留まりそのままチームの練習へ参加。 2008年から特別指定選手として鳥栖へ登録[5]。翌年に内定[6]。
所属クラブ
- サンフレッチェ府中サッカースクール
- サンフレッチェ広島ジュニアユース
- 2002年 - 2004年 広島観音高校
- 2005年 - 2008年 広島経済大学
- 2008年 サガン鳥栖 (特別指定選手)
- 2009年 - 2010年 サガン鳥栖
- 2011年 大分トリニータ
- 2012年 富士ゼロックス広島SC
- 2013年 - SRC広島
個人成績
| 国内大会個人成績 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
| 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
| 日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
| 2006 | 広経大 | - | - | - | 1 | 0 | 1 | 0 | |||
| 2008 | 鳥栖 | 32 | J2 | 1 | 0 | - | 0 | 0 | 1 | 0 | |
| 2009 | 19 | 0 | 0 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 2010 | 16 | 1 | - | 1 | 0 | 17 | 1 | ||||
| 2011 | 大分 | 34 | 23 | 1 | - | 0 | 0 | 23 | 1 | ||
| 2012 | FX広島 | 18 | 中国 | - | |||||||
| 通算 | 日本 | J2 | 40 | 2 | - | 1 | 0 | 41 | 2 | ||
| 日本 | 中国 | - | |||||||||
| 日本 | 他 | - | - | 1 | 0 | 1 | 0 | ||||
| 総通算 | 40 | 2 | - | 2 | 0 | 42 | 2 | ||||
脚注
関連項目
外部リンク
- 長谷川博一 - Soccerway.com
- 長谷川博一 - Transfermarkt.comによる選手データ
- 長谷川博一 - J.League Data Siteによる選手データ
- フットボール定食
- サガントス絆プロジェクトシリアルNo. 00910
- 長谷川博一_(サッカー選手)のページへのリンク