長瀞義保とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長瀞義保の意味・解説 

長瀞義保

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/22 01:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
長瀞義保
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
主君 最上義光
氏族 最上氏→長瀞氏
父母 父:最上義守
兄弟 最上義光中野義時義保楯岡光直義姫伊達輝宗正室)、
鮎貝忠旨(宗信)室、厳松院
松根光広

長瀞 義保(ながとろ よしやす)は、戦国時代武士中野義時と同一人物ともいわれる。

略歴

最上義守の三男として誕生。

兄・義光の命により最上氏の庶流でかつて最上八楯の一員として最上本家に対抗した長瀞氏を継いだが、早世したとされる。しかし、長瀞氏の居城・長瀞城には義保が住んだという記録は残っていない。

九戸政実の乱で戦死したという説も伝わる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長瀞義保」の関連用語

長瀞義保のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長瀞義保のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長瀞義保 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS