長崎南北幹線道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 12:07 UTC 版)
地域高規格道路 | |
---|---|
長崎南北幹線道路 | |
地図 | |
総延長 | 約15 km |
起点 | 長崎県長崎市 |
終点 | 長崎県西彼杵郡時津町 |
接続する 主な道路 (記法) |
記事参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
長崎南北幹線道路(ながさきなんぼくかんせんどうろ)は、長崎県にある地域高規格道路である。一部が供用中である。
概要
長崎自動車道長崎ICからながさき出島道路、都市計画道路浦上川線を通って終点の時津ICで西彼杵道路につながる。長崎時津縦貫線が事業中であり、一部未事業化区間がある。
長崎県道51号長崎南環状線の田上ICを起点とする資料もあり[1]
ながさき出島道路
都市計画道路浦上川線
長崎時津縦貫線
- 区間:長崎市茂里町 - 西彼杵郡時津町野田郷[2]
- 延長:7 km
- (茂里町 - 滑石工区)[3]
- 自:長崎県長崎市茂里町
- 至:長崎県長崎市滑石2丁目
- 延長:5.3 km
脚注
関連項目
- 国道206号
- 国道324号
- 国道202号
- 長崎外環状線
- 長崎県道51号長崎南環状線
- 臨港道路畝刈時津線
- 長崎県道28号長崎畝刈線
- 都市計画道路 滑石野田線
- 長崎畝刈線(滑石工区)
- 川平有料道路
- 長崎バイパス
- 日見バイパス
- 地域高規格道路一覧
- 九州地方の道路一覧
外部リンク
- 長崎南北幹線道路のページへのリンク