長屋王御陵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長屋王御陵の意味・解説 

長屋王御陵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 01:00 UTC 版)

長屋王墓
所在地 奈良県生駒郡平群町梨本字前758番地
形状 円墳
規模 高さ約1.5m、直径約15m、面積約177㎡
被葬者 長屋王
史跡 明治34年、宮内庁より治定
テンプレートを表示

長屋王墓(ながやおうぼ)は、奈良県生駒郡平群町梨本の長屋王御陵公園[1]にある長屋王の墓である[2]

概要

長屋王は、壬申の乱で活躍した高市皇子の長子で、夫人の吉備内親王と共に天武天皇の皇孫である。

神亀6年(729)2月10日、皇位継承にからみ、謀反の疑いで館を囲まれ、夫妻と四人の皇子が自殺に追い込まれる(長屋王の変)。

続日本紀」には、夫妻が生駒山に葬られたとあるが、近世資料に平群梨本の二つの塚が夫妻の墓との伝承がみえ、明治末年頃、宮内庁により現在のように整備されている。

長屋王墓が直径約15m、吉備内親王墓が直径約20mの円墳状をしている[3]

脚注

  1. ^ 悲劇の宰相が眠る『長屋王墓』&『吉備内親王墓』@平群町 (by 奈良に住んでみました)”. 奈良に住んでみました. 2022年11月13日閲覧。
  2. ^ 奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ 長屋王御陵公園”. www.pref.nara.jp. 2022年11月13日閲覧。
  3. ^ 長屋王御陵公園掲示板

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長屋王御陵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長屋王御陵」の関連用語

1
8% |||||

長屋王御陵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長屋王御陵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長屋王御陵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS