長屋真紀子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長屋真紀子の意味・解説 

長屋真紀子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 12:55 UTC 版)

長屋 真紀子 (1975)

長屋 真紀子(ながや まきこ、1955年10月8日 - )は、日本の元スピードスケート選手である。北海道足寄郡陸別町出身。

釧路第一高等学校ではインターハイで第22回の500m・1000m2冠、第23回1000m優勝(連覇)という成績を残した[1]

1974年、三協精機に入社、1976年、インスブルックオリンピック代表に選出、500mで入賞まであと一歩の7位(当時は6位までが入賞だった)、1000m9位の成績を残した。

左からキャシー・プリーストナー英語版シーラ・ヤング、長屋

1977年の第46回全日本スピードスケート選手権大会総合優勝。

1980年1月の世界オールラウンド選手権では500mで2位のタイムを出し[2]レークプラシッドオリンピックでは500mで5位入賞、スピードスケート女子の日本勢で入賞は4大会ぶりであった。1000mは22位に終わった。

全日本スプリントスピードスケート選手権大会では1974年の第1回から6連覇を達成している。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長屋真紀子」の関連用語

長屋真紀子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長屋真紀子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長屋真紀子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS