長尾智子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長尾智子の意味・解説 

長尾智子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/26 02:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

長尾智子(ながお ともこ)は、日本の料理研究家。

人物・来歴

東京都出身。自然食のメニュー開発、ケータリング業務などを経て、1992年に独立し、雑誌、広告を中心に活動。現在は食品メーカーのコンサルタント、カフェのメニュー開発、雑誌の連載、単行本の出版、エッセイの執筆などを行う[1]

著書

  • 『ニュースタンダードディッシュ』柴田書店, 1997.7
  • 『アジアンテイスト 素材を知ればもっとおいしい』柴田書店, 1998.10
  • 『英国アフタヌーンティーのお菓子』PARCO, 1998.3
  • 『アメリカで見つけたナチュラルレシピ サンフランシスコとニューヨークからの心と体にやさしい一皿』講談社, 1998.9
  • 『長尾食堂』料理・スタイリング・文. マガジンハウス, 1999.10
  • 『スイートヒットパレード 13のお菓子の基本と大きくふくらむバリエーション』学習研究社, 2000.10
  • 『お茶にあう和風のおかし おとなのためのお菓子集』柴田書店, 2000.4
  • 『ベジマニア おいしく食べよう!豆・米・野菜』文化出版局, 2001.4
  • 『シンプル・おいしい・野菜レシピ』(生活実用シリーズ)日本放送出版協会, 2001.5
  • 『スープブック!』学習研究社, 2002.11
  • 『スイートヒットパレード』学習研究社, 2002.2
  • 『日々の食卓 ひとつひとつの素材から広がるレシピ』学習研究社, 2003.5
  • 『デイリーフード』文化出版局, 2005.9
  • 『わたしとバスク』(クウネルの本)マガジンハウス, 2006.12
  • 『お料理コーディネイト帖』集英社, 2007.10
  • 『今日のデザート帖』高橋ヨーコ 写真. メディアファクトリー, 2007.3
  • 『ベジダイアリー おいしい毎日のための野菜日記』文化出版局, 2009.5
  • 『あさ・ひる・ばん・茶 日々の小話64』文化学園文化出版局, 2010.6
  • 『お鍋ひとつで、できること。 おいしく蒸す、こんがり焼く、やわらかく煮る。』エイムック [エイ]出版社, 2011.1
  • 『長尾智子の毎日を変える料理 作って楽しい・食べてうれしい・長尾式料理教室』柴田書店, 2012.10
  • 『長尾智子の料理1,2,3』正続 暮しの手帖社, 2012-13
  • 『やさい歳時記 旬の料理と器の出会い』集英社, 2013.4
  • 『あなたの料理がいちばんおいしい 85レシピと10の話』KADOKAWA, 2015.5
  • 『食べ方帖 自分を養う毎日のメニュー』文化学園文化出版局, 2017.3
  • 『ティーとアペロ お茶の時間とお酒の時間140のレシピ』柴田書店, 2018.12

共著

  • 『おいしい時間のつくりかた』料理・文, 高橋みどり コーディネート. メディアファクトリー, 1999.3
  • 『スチームフード』福田里香共著. 柴田書店, 2003.1
  • 『独白ニュースレター』松浦弥太郎共著. DAI-X出版, 2005.12

脚注

  1. ^ 『ティーとアペロ』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長尾智子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長尾智子」の関連用語

長尾智子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長尾智子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長尾智子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS