長寧公主とは? わかりやすく解説

長寧公主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/25 14:53 UTC 版)

長寧公主
続柄 中宗第四皇女

称号 長寧公主
身位 郡主→公主
配偶者 楊慎交
  蘇彦伯
父親 中宗
母親 韋皇后
テンプレートを表示

長寧公主(ちょうねいこうしゅ、生没年不詳)は、中宗の娘。母は韋皇后。同母妹に安楽公主がいる。

経歴

聖暦年間、叔母の太平公主・妹の安楽公主らとともに府衛を設立した。神龍年間、公主に進封され、待遇は親王と等しく、食邑2千5百戸を受けた。

公主が楊慎交に降嫁すると、楊務廉に命じて東都に邸を造営させ、完成すると楊務廉を将作大匠に抜擢した。また長安高士廉の旧邸と左金吾衛の故営を合わせて邸宅とし、三重の楼閣を建て、人工の山を築き、池を浚渫した。皇帝や皇后の臨御を仰いで、酒を置いて詩を賦した。また坊の西の空き地に広大な蹴鞠場を作った。

東都の永昌県が廃止されると、公主はその県治を自分の官邸とし、巨費を投じて整備した。また魏王李泰の旧邸を獲得して別荘とした。公主は母の韋后の偏愛を受けて、奢侈濫費にふけり、売官をはじめとした不法行為を横行させた。韋后の奪権が失敗して殺されると、楊慎交は絳州別駕に左遷され、公主もともに流された。公主の東都の邸は、結局公主が住むことはなく、景雲祠として活用された。長安の邸は売却されて、木石の値は銭20億万に及んだ。

開元16年(728年)、楊慎交が世を去ると、公主は蘇彦伯に再嫁した。

伝記資料

  • 新唐書』巻八十三 列伝第八「諸帝公主伝」




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長寧公主」の関連用語

長寧公主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長寧公主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長寧公主 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS