鋳造用合金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/02 11:03 UTC 版)
AC・・が鋳物用、ADC・・がダイカスト用、AJ・・が軸受鋳物用となる。 AC1C,AC1B - Al-Cu系 AC2A,AC2B - Al-Cu-Si系 AC3A - Al-Si系 AC4A,AC4C - Al-Si-Mg系 AC4B - Al-Si-Cu系 AC4D - Al-Si-Cu-Mg系 AC5A - Al-Cu-Ni-Mg系 AC7A - Al-Mg系 AC8A,AC8B - Al-Si-Cu-Ni-Mg系 AC9A,AC9B - Al-Si-Cu-Mg系 ADC1 - Al-Si系 ADC3 - Al-Si-Mg系 ADC5 - Al-Mg系 ADC6 - AL-Mg-Mn系 ADC10,ADC12 - Al-Si-Cu系 ADC14 - Al-Si-Cu-Mg系
※この「鋳造用合金」の解説は、「アルミニウム合金」の解説の一部です。
「鋳造用合金」を含む「アルミニウム合金」の記事については、「アルミニウム合金」の概要を参照ください。
- 鋳造用合金のページへのリンク