銹藍金絵々替皿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 銹藍金絵々替皿の意味・解説 

さびあいきんええがわりざら〔さびあゐキンヱヱがはりざら〕【銹藍金絵絵替皿】

読み方:さびあいきんええがわりざら

江戸時代中期陶工画家尾形乾山作の5組の皿。ろくろを使用せず手で成形した円形の皿に白土掛け四季折々の自然をモチーフとする柄を描き金彩施したもの。国指定重要文化財根津美術館銹絵染付金彩絵替土器皿




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

銹藍金絵々替皿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銹藍金絵々替皿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS