銀翼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 鉄道 > > 銀翼の意味・解説 

ぎん‐よく【銀翼】

読み方:ぎんよく

飛行機のつばさ。飛行機


【銀翼】(ぎんよく)

金属色に輝く飛行機主翼の事。
また、金属製飛行機美称として広く用いられる


銀翼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 14:48 UTC 版)

銀翼 (ぎんよく)とは、日本のアクアシステムが開発した、Windows向けの民間機フライトシミュレーションゲームである。GIN-YOKUとも表記される。それまで販売されていたジェットストリームシリーズの思想を受け継ぎながら、能力を一層に進歩させ、2001年8月11日に発売された。

日本国内で運航されているエアラインや機種、地形をモデルとして開発された。その性能は、地形データは日本国内のみであったが、当時としては優れていた。2002年6月27日には、性能などを向上させた銀翼アドバンスが発売された。しかし、アップグレードのファイルは公開されるものの、それ以後長い間後継バージョンらしきものは発売されていない。

収録データ

最初のバージョンである「GIN-YOKU 銀翼」には、機体はB777-200のみが収録されている。その後の銀翼アドバンスではB777のほか、B747、A320、Ys-11、MD11が追加されている。アドオンではないが、機体のグラフィックを直接変更してテクスチャーを変える等の遊び方もある。ただし公式のサポート対象外となる。

空港は、羽田空港(東京国際空港)、成田(新東京)国際空港、関西国際空港(関空)、福岡空港など39空港が収録されている。そのうち、羽田、関空、福岡の3つは、プッシュバックまで再現されているため、離陸滑走路までのタキシングが可能。

オートパイロット

本作の特徴として、主にオートパイロット機能(自動操縦)が挙げられる。これは、離陸と着陸以外の運用を完全にコンピュータに任せるという事である。実際には、以下のような手順で、手軽に飛ばす事が可能。

  1. Ctrlキー+Zキーで、エンジンを始動させる。
  2. ]キーを2度押しして、フラップを下げる。
  3. Insertキーでオートパイロット機能をオンにする。
  4. 右Ctrlキーを押して、ブレーキを解除。
  5. Tキーで離陸に必要な推力までエンジン出力を上げる。
  6. V1→VR→V2コールが聞こえたら、機首を↓キーで引き起こす。
  7. 1500ft~2000ft付近で、Gキーを押し、ギアを格納する。
  8. 自動的に上昇→巡航→アプローチ降下→着陸空港のILSを捕らえると、約3度の角度を維持しつつ降下。
  9. Gキーでギアを下ろし、着陸を確認したら、右Shiftキーでブレーキをかける。

ただし、トラブル(故障)を0%以外に設定している時やオートパイロットをオフにしている時は、この手順の限りではない。また、フライトプランで無理な進入経路に設定していたり、地形に対してルートが低めの場合などは、オートパイロットが上手く動作しなかったり、フライトが失敗することもある。

外部リンク


銀翼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 09:16 UTC 版)

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の記事における「銀翼」の解説

第2回イベント隠しボス存在怪鳥

※この「銀翼」の解説は、「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の解説の一部です。
「銀翼」を含む「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の記事については、「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「銀翼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



銀翼と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀翼」の関連用語

銀翼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀翼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銀翼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS