鈴法寺公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴法寺公園の意味・解説 

鈴法寺公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 06:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鈴法寺公園
Reihoji Koen Park
所在地
運営者 青梅市教育委員会
設備・遊具 あり
駐車場 なし
テンプレートを表示

鈴法寺公園(れいほうじこうえん)は、東京都青梅市新町にある公園。公園内にある鈴法寺跡は、東京都指定の旧跡となっている[1]

鈴法寺跡

武蔵国幸手の藤袴村(現在の埼玉県幸手市)に普化宗の総本寺として創建[1]1532年に葦草村(現在の埼玉県川越市)に移転[1]。その後、新町村を開拓した吉野織部之助との関係から、1613年に現在地に移転した[1]

徳川幕府により、普化宗は庇護され、鈴法寺は普化宗寺院の根本道場の一つとなった[1]。しかし、明治維新後の1871年、官命により普化宗は廃宗、鈴法寺も廃寺となった[2]1895年には本堂が火事に遭い消失[1]。現在の鈴法寺跡は住宅街と公園であり、公園の隅に歴代の住持の墓が残るのみとなっている[1][2]

アクセス

鉄道

バス

周辺

出典

  1. ^ a b c d e f g 鈴法寺跡”. 東京都文化財情報データベース. 2018年9月21日閲覧。
  2. ^ a b 青梅市教育委員会/鈴法寺跡(東京都指定旧跡)”. 青梅市教育委員会公式ホームページ (2015年11月4日). 2018年9月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴法寺公園」の関連用語

鈴法寺公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴法寺公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴法寺公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS