鈴木菊次郎 (軍人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木菊次郎 (軍人)の意味・解説 

鈴木菊次郎 (軍人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 01:22 UTC 版)

鈴木 菊次郎(すずき きくじろう、1889年[1] - 没年不詳)は、満洲国陸軍軍人大日本帝国陸軍軍人。最終階級は満洲国陸軍少将

経歴・人物

福岡県出身。1908年福岡県立中学修猷館を経て[2]陸軍戸山学校体操科、次いで陸軍騎兵学校を卒業。陸軍騎兵中佐に累進する[1]

1932年満洲国が建国すると、招聘され、満洲国陸軍騎兵上校に任ぜられる。少将に昇進し、靖安騎兵隊長を経て、奉天第一教導隊長に補せられる。1939年8月、ノモンハン事件において、満洲国陸軍の歩兵および騎兵各一団の数千人で構成される、鈴木支隊を率いて参戦し、ハンダガヤに展開した[3]。1940年3月第一軍管区司令部附となる[1]

脚注

  1. ^ a b c 『人事興信録第13版』(人事興信所、1941年) ス-54頁
  2. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』同窓会員7頁
  3. ^ 秦郁彦『明と暗のノモンハン戦史』(PHP研究所、2014年) 30,356頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木菊次郎 (軍人)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木菊次郎 (軍人)」の関連用語

鈴木菊次郎 (軍人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木菊次郎 (軍人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木菊次郎 (軍人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS