鈴木浩平_(工学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木浩平_(工学者)の意味・解説 

鈴木浩平 (工学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 23:32 UTC 版)

鈴木 浩平(すずき こうへい、1942年 - ) は、日本機械工学者東京都立大学名誉教授。元日本地震工学会会長。元日本クレーン協会会長。

人物・経歴

東京生まれ[1]。1966年北海道大学工学部機械工学科卒業[2]東京大学生産技術研究所を経て、1974年東京都立大学工学部着任[3]。1985年東京都立大学工学部教授[3]。1991年日本機械学会機械力学・計測制御部門長[4]。1996年日本機械学会部門功績賞(機械力学・計測制御部門)、アメリカ機械学会圧力容器配管部門賞(最優秀セッション賞)受賞[2]。1997年日本機械学会創立100周年記念功労賞受賞。1999年日本機械学会賞(論文賞)、日本機械学会国際賞(機械力学・計測制御部門)受賞。2002年神奈川県知事表彰受賞[2]。2004年日本機械学会関東支部長[5]。2008年日本地震工学会会長。元日本クレーン協会会長[6]。2021年瑞宝中綬章受章[7][8][9]

著書

  • 『工業力学』(宮川松男と共著)朝倉書店 1977年
  • 『機械力学』(曽我部潔, 下坂陽男と共著)実教出版 1984年
  • 『機械工学のための振動・音響学』(共著)サイエンス社 1989年
  • 『ポイントを学ぶ振動工学』(編著)丸善 1993年
  • 『例題で学ぶ振動工学』(編)丸善 1994年
  • 『振動を制する : ダンピングの技術』オーム社 1997年
  • 『ポイントを学ぶ工業力学』(真鍋健一と共編著)丸善 2000年
  • 『振動の工学』丸善 2004年
  • 『振動する世界 : 地球も心臓もゆれている』ナツメ社 2009年

脚注

  1. ^ 振動する世界 -地球も心臓もゆれている-アマゾン
  2. ^ a b c 鈴木 浩平 スズキ コウヘイ (Kohei Suzuki)researchmap
  3. ^ a b 振動の工学 (機械工学基礎コ-ス)楽天
  4. ^ 第1部 部門 30 年のあゆみ (歴代部門長寄稿)日本機械学会 機械力学・計測制御部門
  5. ^ 第11期関東支部長 東京都立大学 鈴木 浩平関東支部
  6. ^ 鈴木浩平 - 世界一受けたい授業
  7. ^ 秋の叙勲受章者毎日新聞 2021/11/3 東京朝刊
  8. ^ 『官報』号外第250号、令和3年11月4日
  9. ^ 令和3年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者”. 内閣府. 2023年1月25日閲覧。
先代
岩壷卓三
日本機械学会機械力学・計測制御部門長
1991年 - 1992年
次代
背戸一登
先代
早山徹
日本機械学会関東支部長
2004年 - 2005年
次代
佐藤勇一
先代
北川良和
日本地震工学会会長
2008年 - 2009年
次代
濱田政則



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木浩平_(工学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木浩平_(工学者)」の関連用語

鈴木浩平_(工学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木浩平_(工学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木浩平 (工学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS