金砂郷食品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金砂郷食品の意味・解説 

金砂郷食品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 23:25 UTC 版)

金砂郷食品株式会社
KANASAGO Corporation
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
313-0113
茨城県常陸太田市高柿町1183-1
北緯36度33分18.3秒 東経140度28分24.7秒 / 北緯36.555083度 東経140.473528度 / 36.555083; 140.473528座標: 北緯36度33分18.3秒 東経140度28分24.7秒 / 北緯36.555083度 東経140.473528度 / 36.555083; 140.473528
設立 2009年9月1日
業種 食料品
法人番号 3050001027092
事業内容 納豆の製造及び販売
代表者 永田由紀夫
資本金 300万円
売上高 12億円(2020年度見込)
従業員数 60人
外部リンク www.sitogi.jp
テンプレートを表示

金砂郷食品株式会社(かなさごうしょくひん)は、茨城県常陸太田市に本社を置く、日本の納豆メーカーである。

2009年、くめ・クオリティ・プロダクツ株式会社の民事再生計画の中から生まれた会社である。ミツカン及びミツカングループ本社によるくめ・クオリティ・プロダクツの全営業権、商標権等の取得と同時に、くめ・クオリティ・プロダクツ従業員によるEBOによって設立された生産会社であり、くめ・クオリティ・プロダクツの事業であった「くめ納豆」ブランドの製造販売を引き継いでいる[1][2]

主な商品(ブランド)

  • 納豆
    • 小粒納豆 粢(しとぎ)
    • 金ごま油・えごま油付き 粢小粒納豆
    • 粢 納豆小粒
    • おいしい北海道極小粒納豆
    • 豆乃香
    • しあわせの常陸野ワッフル
    • 納豆スナックパリントウ
    • おいしい麦入り納豆
    • 国産カップ納豆
    • 国産カップ6P納豆

沿革

  • 2009年9月1日 - 金砂郷食品株式会社を創業[3]

関連項目

脚注

  1. ^ 「くめ納豆」製品の販売にむけた基本合意について(株式会社ミツカン)
  2. ^ 金砂郷食品株式会社 社是
  3. ^ 金砂郷食品株式会社 会社案内

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金砂郷食品」の関連用語

金砂郷食品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金砂郷食品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金砂郷食品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS