金澤松右衛門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金澤松右衛門の意味・解説 

金沢松右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/08 08:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

金沢 松右衛門(金澤、かなざわ まつえもん、1850年5月3日(嘉永3年3月22日[1])- 1924年(大正13年)9月18日[2])は、明治時代の政治家貴族院多額納税者議員。幼名・平治[1]

経歴

先代金沢松右衛門の二男として出羽国秋田郡土崎湊[注 1]秋田県南秋田郡土崎港町を経て現・秋田市)に生まれる[3]。兄は夭折し、二男である松右衛門が家督を継いだ[3]1883年(明治16年)以降、南秋田郡学務委員、同郡肴町および連合町会議員、南秋田・河辺両郡連合町村会議員、南秋田郡会議員などを歴任する[2]

のち、秋田県多額納税者として補欠選挙[4]貴族院議員に互選され、1892年(明治25年)6月29日[5]から1897年(明治30年)9月28日まで在任した[2]

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 『秋田人名大事典(第二版)』168頁では下新城青崎(青崎村)。

出典

  1. ^ a b 『大日本人物誌』か之部123頁。
  2. ^ a b c 衆議院、参議院 編 1960, 188頁.
  3. ^ a b 渡辺 1890, 30頁.
  4. ^ 『貴族院要覧(丙)』5頁。
  5. ^ 『官報』第2703号、明治25年7月2日。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

金澤松右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金澤松右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢松右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS