金源とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金源の意味・解説 

金源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 10:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

金 源(キム・ウォン、朝鮮語: 김원1912年2月2日 - 1994年8月5日)は、大韓民国洋画家日本統治時代の朝鮮平安南道平壌出身。

1937年、日本の帝国美術学校(現・武蔵野美術大学)西洋画科を卒業し、帰国後は咸興のヨンセン中学校で教員を務めた。1946年から梨花女子大学校教授、1954年以後からは弘益大学校教授を務めた。1960年からは第3次国際美術教育協会に韓国代表として参加し、約4ヶ月間欧米美術界を視察した。 モク会会員、国展審査委員を歴任し、印象主義的な写実化風の風景画を多く描いた。1994年8月5日、持病により82歳で死去した[1]

脚注

  1. ^ 네이버 뉴스 라이브러리”. NAVER Newslibrary. 2022年6月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金源のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金源」の関連用語

金源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS