金沢中環状道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金沢中環状道路の意味・解説 

金沢中環状道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 00:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

金沢中環状道路(かなざわなかかんじょうどうろ)は、金沢都市圏渋滞緩和のために計画された金沢3環状道路(金沢外環状道路・金沢中環状道路・金沢内環状道路)のひとつ。

ルート

次の4つの区間にわけることができる。

  • 西側 : 西部緑地公園前の松島北交差点から金沢東ICの所までの区間で国道8号線と重複している。
  • 北側 : 金沢東ICから神谷内ICまでの区間で、神谷内IC近くで用地取得が難航していたが、2010年春に供用開始している。
  • 東側 : 神谷内ICから鈴見交差点までの区間で、金沢外環状道路と重複している。
  • 南側 : 鈴見交差点から石引1丁目交差点、泉野交差点、有松交差点、横川交差点を通り、2007年3月に完成したJR北陸本線をまたぐ跨線橋(押野陸橋)を通って、西南部交差点、古府1丁目交差点を経て、松島北交差点で8号線に接続する。

接続道路など

  • 国道8号 - 松島北交差点から金沢東ICまで重複
    • 県道197号 - 古府交差点
    • 県道196号 - 示野中町交差点(イオン前)
    • 県道17号 - 藤江交差点
    • 県道60号 - 西念交差点(県庁方面)
    • 県道299号 - 南新保交差点
  • (北側の区間)
    • 国道359号(城北大通り) - 神谷内交差点
  • 金沢外環状道路(国道159号バイパス) - 神谷内ICから鈴見交差点まで重複
    • 県道210号 - 東長江IC
  • (南側の区間)
    • 県道10号 - 石引1丁目交差点
    • 県道144号 - 寺町1丁目交差点
    • 県道45号 - 泉野交差点
    • 県道22号 - 有松交差点
    • 国道157号 - 有松交差点から横川交差点まで重複
    • 県道194号 - 横川交差点から押野2丁目交差点まで重複
    • 県道195号 - 交番前交差点
    • 県道25号 - 農業会館前交差点から松島北交差点まで重複

別名

  • 城南通り(金沢市)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢中環状道路」の関連用語

金沢中環状道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢中環状道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢中環状道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS