野村正樹 (作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野村正樹 (作家)の意味・解説 

野村正樹 (作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 22:58 UTC 版)

(のむら まさき、1944年8月17日 - 2011年3月13日[1])は、日本の推理作家兵庫県神戸市出身。

経歴

神戸市立高羽小学校甲南中学校・高等学校を経て、1967年に慶應義塾大学経済学部を卒業し、サントリーに入社[2]。15年間を過ごした宣伝部の他、営業部署、マーケティング関連部署に勤める。

1986年、42歳の時に『殺意のバカンス』で推理作家デビュー。受賞デビューではなく、勤務先であるサントリーが公募するサントリーミステリー大賞を通じてのデビューであった。

1991年、『シンデレラの朝』で日本文芸大賞現代文学賞を受賞。

1995年、50歳の時に選択定年制度によりサントリーを退社、28年間のサラリーマン生活を終える。

2002年、慶應義塾大学講師(メディアコミュニケーション研究所『文章作法』担当)を務める。

2005年、『嫌なことがあったら鉄道に乗ろう』で第30回交通図書賞を受賞。[2]

2011年3月13日、肺がんのため死去。66歳没[1]

著書

  • 殺意のバカンス 集英社 1986.8 のち文庫
  • 逢う時はいつも殺人 文芸春秋 1988.3
  • 八月の消えた花嫁 1989.1 (集英社文庫)
  • 光の国のアリス 双葉社 1989.11 のち文庫
  • ワインレッドの殺意 勁文社 1990.7
  • シンデレラの朝 徳間書店 1990.9
  • トレンドは夜つくられる ビジネスマンのための「5時から経済」考現学 ダイヤモンド社 1990.10
  • 殺されてカリビアン 集英社 1991.8
  • 東京トレンド感知術 時代の達人になるための12のシナリオ PHP研究所 1991.11
  • あの日マリエンバートで 双葉社 1992.8
  • ビジネスマンのための書き方入門 1992.11 (日経文庫)
  • 誰もが一流と認める時間活用術101の視点 PHP研究所 1993.8 「ビジネスマンのための知的時間術」文庫
  • 山口百恵」はなぜ超ロングセラー商品になったのか マーケティングがよくわかる本 三笠書房 1993.8
  • ビジネスマンのための話し方入門 1994.9 (日経文庫)
  • 小説 辞令・自宅待機を命ず PHP研究所 1994.9
  • 朝・出勤前90分の奇跡 人生を変える「早起き鳥人」のすすめ PHP研究所 1996.1 のち文庫
  • 「ほんとうの私探し」の技術 ゼミナール“自分史"入門 早稲田教育出版 1996.4
  • 黄昏の王国 サントリーの栄光と焦躁 ダイヤモンド社 1996.5
  • 大阪“繁栄"にみる摩天楼の法則 なぜ人はそそり立つモノに憧れるのか 双葉社 1996.6
  • 超「週末生活」術 フライデーナイト発・快適人への変身49 PHP研究所 1996.6
  • 知的「退社学」のススメ 明るく辞めれば元気に暮らせる 主婦の友社 1996.7
  • 成功する人の知的「移動時間」術 快適・学び・発見へ55の法則 PHP研究所 1996.12
  • 幽霊坂に消えた 殺意のバカンス 読売新聞社 1997.1
  • さらば大樹の陰 超不況時代・独立と成功のヒント PHP研究所 1997.2
  • 出張・外出7つの「そうだ!」オフィスの外で「強い社員」になる方法 PHP研究所 1997.5
  • 知的時間整理の方法 「90分ユニット」で毎日を豊かに生きる 日本実業出版社 1997.6
  • カクテルの飲り方 男と女を磨く人生の媚薬 PHP研究所 1997.7
  • ビジネスマンがつかむ50+1の幸福 「9時から5時」の自分磨き Yes,"nothing seek,nothing find" 青春出版社 1997.10
  • 「無敵ビジネスマン」になる!黄金の法則50 立風書房 1997.7 「逆境に克てるビジネス力50の法則」学陽文庫
  • 売れない時代のヒットのヒント 逆境をきりひらく「まさか!」の法則 PHP研究所 1998.1
  • 早起きが人生を最高に活かす PHP研究所 1998.2 (朝・出勤前90分の奇跡 2)
  • 3行で決める文章術 超短文の書き方90のコツ ビジネス文書から手紙・ハガキまで 日本実業出版社 1998.4
  • 取締役 相次ぐ悲劇から学ぶ“人生の幸福"術 光文社 1998.4 (カッパ・ブックス)
  • 会話の達人言葉の鉄人 美しく話せる大人になる150+3のヒント 太陽企画出版 1998.7
  • 型破り知的生活術 ビジネスマンに捧げる逆転の幸福論 PHP研究所 1998.7
  • ビジネスマン夜・寝る前15分間の奇跡 明日がウソのように元気になれる本 青春出版社 1999.2
  • 40代からの知的時間術 価値ある自分人生をつくる77のヒント 1999.7 (PHP文庫)
  • 売れる理由とヒットの秘密 「トレンド事件簿」で探るビジネス成功33の謎 太陽企画出版 1999.8
  • 尾道・竹原<かぐや姫>殺人 双葉ノベルス 2000.2
  • 山陰名湯<瓜子姫>殺人 双葉ノベルス 2000.3
  • 大和路<鉢かつぎ姫>殺人 双葉ノベルス 2000.5
  • 佐治敬三の心に響く33の言葉 時代が求める三位一体型リーダーの条件 経済界 2000.6 「佐治敬三」学陽書房 (人物文庫)
  • 自分「商品化」計画 人生後半を生き抜く! ブレインキャスト 2000.7
  • 盛田昭夫・佐治敬三本当はどこが凄いのか!! これまで未公開の新事実で迫る偉大な起業家の実像と遺訓 黒木靖夫共著 三推社 2000.10
  • 魔法の時間術 仕事と人生を快適に変える 学陽書房 2000.10
  • eメールの達人 ビジネス成功の王道 IT時代の「書き方」入門 廣済堂出版 2001.3
  • イラストでわかる驚くほど「話す力」がつく本 東洋経済新報社 2001.6
  • 沖縄八重山<星の砂>殺人 双葉ノベルス 2001.10
  • イラストでわかるプロフェッショナル時間術 東洋経済新報社 2002.1
  • 今の仕事に満足していない人のための本 日本経済新聞社 2002.3
  • 頭のいい(超)「時間活用」術 三笠書房 2002.5
  • 自分磨きの時間のつくり方・使い方 「ムダな時間」を「価値ある時間」に変える技術とは? 河出書房新社 2002.8 (Kawade夢新書)
  • 会社勤めをしながら3年間で作家になる方法 青春出版社 2002.7
  • 「絵解き」で考え、伝える96の技術 中経出版 2002.12
  • たった「5分」で運命をひらく技術 2003.7 (ベスト新書)
  • 「鉄道式」時間活用術 講談社 2003.11 「鉄道ダイヤに学ぶタイム・マネジメント」講談社+α文庫
  • イラストでわかる驚くほど「書く力」がつく本 東洋経済新報社 2003.12
  • 嫌なことがあったら鉄道に乗ろう 元気と希望が湧く旅 日本経済新聞社 2004.4 のち文庫
  • パラサイト社員の活用術 日本放送出版協会 2004.4 (生活人新書)
  • 上に立つ人の24時間管理術 すばる舎 2004.7
  • 部下は上司のここを見ている 尊敬されるリーダーと、バカにされる上役の違いとは? 河出書房新社 2004.12 (Kawade夢新書)
  • 明解3分間マーケティング カナリア書房 2004.12 「3分間マーケティング」グラフ社 2009.8
  • 1日4分割の仕事革命 なぜか仕事が速い人の時間術 2005.3 (日経ビジネス人文庫)
  • どうすれば仕事がうまくいくのだろう? すばる舎 2005.5
  • あすなろ村の惨劇 郵政民営化の素朴な不安 郵研社 2005.6
  • 初対面で相手を味方につける話し方 小学館 2005.7
  • 上に立つ人のできる部下育成術5ポイント すばる舎 2005.7
  • 人生5/8の時間術 仕事の達人だけが知っているベスト・バランス活用法 文芸社 2005.10
  • 説得上手になる「仕事文」の書き方 郵研社 2006.4
  • ビジネス脳を鍛える電車力トレーニング 東洋経済新報社 2006.7
  • 人生の黄金時間をつくる50+手帳術 東洋経済新報社 2006.11
  • 頭の冴えた人は鉄道地図に強い 仕事と人生のプロになる「強化書」ごま書房 2007.7 のち講談社文庫
  • のんびり山陰本線で行こう! 幸せな生き方探しの旅の本 東洋経済新報社 2008.5
  • 鉄道地図の謎から歴史を読む方法 明治以降、鉄道は日本をどう変えたのか 河出書房新社 2008.10 (Kawade夢新書) 「鉄道地図から歴史を読む方法」河出書房新社 2010.6
  • 人生の質を高める時間術 日本放送出版協会 2009.1 (生活人新書)
  • すぐ役立つお詫びの作法と勘どころ 法研 2009.4
  • 鉄道トリビア探訪記 あっぱれ、すごいぞ、民営鉄道 時事通信出版局 2009.8
  • 東京思い出電車旅 のんびりと自由時間の街歩き 東洋経済新報社 2010.1

メディア・ミックス

テレビドラマ

テレビ朝日
  • 土曜ワイド劇場 殺意のバカンス(主演:とよた真帆
    • 第1話・岡山着15時32分こだま号謎の同乗者!殺人は乾盃のカクテルで…(1993年11月6日)
    • 第2話・幽霊トンネルに消えた!九州玄海灘〜長崎、殺人トリック探しの旅(1996年6月8日)

脚注

  1. ^ a b 野村正樹のホームページ
  2. ^ a b 野村正樹のプロフィール

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野村正樹 (作家)」の関連用語

野村正樹 (作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野村正樹 (作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野村正樹 (作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS