安田由佳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安田由佳の意味・解説 

安田由佳

(重森由佳 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/18 02:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
やすだ ゆか
安田 由佳
プロフィール
愛称 姉さん[1]
出身地 日本 愛媛県川之江市
生年月日 (1973-03-15) 1973年3月15日(47歳)
血液型 O型
最終学歴 大阪経済法科大学法学部卒業
勤務局 長崎国際テレビ
部署 制作部
(2018年7月 - )
職歴 報道部アナウンサー
(1995年 - 2018年6月)
活動期間 1995年 - 2018年6月
ジャンル 報道番組バラエティ番組
配偶者 有り
担当番組・活動
出演経歴Dr.クラナガン
NNN Newsリアルタイム
NIB news every.
その他 NIB地上デジタル放送推進大使

安田 由佳(やすだ ゆか、1973年[2]3月15日[1] - )は、長崎国際テレビ (NIB) の社員で元アナウンサー。旧姓:重森(しげもり)。

来歴

愛媛県川之江市[1](現・四国中央市)出身。愛媛県立川之江高等学校大阪経済法科大学法学部を卒業後[3]、1995年に長崎国際テレビに入社。

入社以来23年間報道部に所属し、アナウンサー兼ディレクターとして活動。安田が1年をかけて取材・制作した『NNNドキュメント'09 塀の外で見つけた居場所〜罪を犯した障害者たち』は、第47回ギャラクシー賞テレビ部門の選奨(2009年5月度月間賞)となった[3][4]。長崎国際テレビがアナログ放送を行っていた時代には地上デジタル放送推進大使も務めていた[5]

その後制作部への異動により、2018年6月いっぱいでアナウンサーとしての活動を終えることを自身のブログで公表した[6]

担当番組

脚注

  1. ^ a b c アナ番WEB > 重森 由佳”. 長崎国際テレビ. 2006年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月24日閲覧。
  2. ^ NHKウィークリーステラ1997年5月23日号全国アナウンサー/キャスター名鑑
  3. ^ a b 安田 由佳さん | 大阪経済法科大学|KEIHOキャリアストーリー”. 大阪経済法科大学 (2014年). 2019年3月24日閲覧。
  4. ^ NNNドキュメント'15”. 日本テレビ. 2019年3月24日閲覧。
  5. ^ “諫早市において地上デジタルテレビ放送普及イベントを開催 -諫早地上デジタルテレビ放送中継局が12月1日に開局-” (プレスリリース), 九州総合通信局, (2007年12月3日), http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/071203-1-1.html 2019年3月30日閲覧。 
  6. ^ 安田由佳 (2018年6月24日). “卒業します...”. 長崎国際テレビ. 2018年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月24日閲覧。
  7. ^ a b c d 重森由佳アナ”. 長崎国際テレビ. 2001年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月24日閲覧。
  8. ^ a b 重森由佳 | アナ番WEB | NIB長崎国際テレビ”. 長崎国際テレビ. 2008年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月24日閲覧。
  9. ^ 重森由佳 | アナ番WEB | NIB長崎国際テレビ”. 長崎国際テレビ. 2010年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月24日閲覧。
  10. ^ 重森由佳 | アナ番WEB | NIB長崎国際テレビ”. 長崎国際テレビ. 2012年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安田由佳」の関連用語

安田由佳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安田由佳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安田由佳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS