醤油鯛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 醤油鯛の意味・解説 

醤油鯛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 13:32 UTC 版)

醤油鯛(しょうゆだい)は、量産された合成樹脂製の液体調味料容器で、全体で魚の形を模したものと定義されている[1]

概要

実際には1950年代にあらわれたポリエチレン製のタレ瓶のうち魚形のものをいう。ただしには限定されない。この特定の魚をモチーフにしたわけではないがおおむね魚である造形について沢田は汎魚と表現している[2]

その多様性から収集対象ともなっている[3][4][5][6][7]

21世紀に入っても弁当や寿司折り、機内食などに利用されているが、活躍の機会は減り、昭和レトロの象徴的なアイテムとして扱われることもある[8]

参考文献

出典・脚注

  1. ^ 沢田佳久 2012, p. 10.
  2. ^ 沢田佳久 2012, p. 20.
  3. ^ 奥村紀子 「64種の『醤油鯛』を採集」『サライ』4巻17号、1992年、6 - 7頁。
  4. ^ 勝本嘉津枝 「しょう油鯛を標本分析」『スタジオ・ボイス』195号、1992年、43頁。
  5. ^ 『日本経済新聞』1993年1月4日、文化面。
  6. ^ 鈴木康成(編)『へんな趣味オール大百科』、KKベストセラーズ、2008年、257頁。
  7. ^ 沢田佳久 「醤油鯛」『大塚薬報』700号、2014年、4 - 15頁。
  8. ^ 志岐吟子(構成) [醤油雑文]弁当の名脇役「ひょうちゃん」と「醤油鯛」、『望星』2016年1月号、41 - 44頁。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「醤油鯛」の関連用語

醤油鯛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



醤油鯛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの醤油鯛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS