酒匂氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 酒匂氏の意味・解説 

酒匂氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 06:11 UTC 版)

酒匂氏(さこうし)は、桓武平氏の流れをもつ鎌倉景正などを輩出した鎌倉氏より分かれ、さらに梶原景時景季などを輩出した梶原氏より分かれた一族。

概要

鎌倉時代島津氏薩摩下向に従って、本田氏・猿渡氏・鎌田氏などとともに薩摩に下向する。

本田氏とともに薩摩國守護代としての経歴をもつ。

なお、酒匂氏が鎌倉より薩摩に下向した頃にはすでに「さかわ」から「さこう」との読みに転じていたとの説がある。

現在は鹿児島県志布志市志布志町、姶良市蒲生町周辺を中心にその子孫が多く見られる。

神奈川県小田原市に酒匂(さかわ)の地名があり、名前の由来とされている。

河野通古著『諸家大概』[1]の中で、酒匂氏は島津藩の諸士260家の冒頭に紹介されている。

脚注

  1. ^ 鹿児島大学図書館所蔵のものを底本として、1966年『鹿児島県史料集VI集』として発行されたもの。底本は墨付110丁(220ページ相当)との事。

関連項目

  • 酒匂安国寺申状
  • 酒匂朝景
  • 酒匂景定
  • 酒匂伊景
  • 酒匂久景



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒匂氏」の関連用語

酒匂氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒匂氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒匂氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS