郷川 (富山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 郷川 (富山県)の意味・解説 

郷川 (富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 09:04 UTC 版)

郷川
水系 二級水系 上市川
種別 二級河川
延長 8.50 km
水源 箕輪城山
水源の標高 502 m
河口・合流先 上市川
流域 富山県
テンプレートを表示

郷川(ごうがわ)は、富山県滑川市中新川郡上市町を流れる上市川の支流の二級河川。延長は8.50キロメートル。

特徴

箕輪城山を源流としており、五位尾集落のある山村を通った後、平地に出てからは谷底平野を形成しながら東福寺野台地の南側の旧山加積村(現在は滑川市と上市町で分割)の辺りを流れて行き上市川に合流する。

上市川の数少ない支流の一つである。

自然

上流域には代償植生として広葉樹のコナラが多く自生しており、一部ウラジオカシが生える。下流部は一部ヨシが自生する。

また、2010年には郷川に2000匹のヤマメの放流が行われている[1]

観光

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

地理院地図(電子国土web)- 郷川




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  郷川 (富山県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郷川 (富山県)」の関連用語

郷川 (富山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郷川 (富山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郷川 (富山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS