郭鎮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 郭鎮の意味・解説 

郭鎮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 03:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

郭 鎮[1](かく ちん、生年不詳 - 129年)は、後漢官僚は桓鍾。本貫潁川郡陽翟県

経歴

郭躬の弟の子にあたる。若くして家業である小杜律の学問を修めた。太尉府に召し出され、2回転任して、延光年間に尚書となった。125年延光4年)11月、中黄門の孫程中常侍の江京らを殺害して済陰王劉保(順帝)を擁立すると、郭鎮は羽林の士を率いて衛尉の閻景を撃殺した[2]。2回転任して尚書令となった。郭鎮の功績は前漢の朱虚侯劉章に匹敵すると論じられて、定潁侯に封じられた。河南尹に任じられ、廷尉に転じ、免官された。129年永建4年)、家で死去した。順帝により昭武侯とされた。

子女

  • 郭賀(長男として爵位を嗣ぐべきであったが、末弟とともに逃亡した。数年後、大鴻臚の命により州郡の追求を受け、やむなく出頭して封を受けた。官を歴任して廷尉に上った。死後に成侯と諡された)
  • 郭禎(法律に詳しく、やはり廷尉に上った)

脚注

  1. ^ 東観漢記』巻18では郭願とする。余嘉錫『四庫提要弁証』巻5では郭願は郭鎮の誤りとする。
  2. ^ 後漢書』宦者伝では、郭鎮は剣で閻景を車から叩き落とし、捕らえて廷尉の獄に送った。閻景はその夜に死んだとされる。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郭鎮」の関連用語

1
100% |||||

2
56% |||||

3
32% |||||


5
12% |||||

6
8% |||||


8
8% |||||

9
8% |||||

10
8% |||||

郭鎮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郭鎮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郭鎮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS