那珂市コミュニティバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 那珂市コミュニティバスの意味・解説 

那珂市コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 17:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

那珂市コミュニティバス(なかしコミュニティバス)は、茨城県那珂市がかつて運行していたコミュニティバスである。愛称は「ひまわりバス」[1]2010年4月1日から2020年3月31日まで運行されていた。茨城交通へ運行を委託していた。

運賃

  • 中学生以上 100円
  • 回数券(1,000円 100円券11枚綴り)、1日フリー乗車券(200円)あり
  • 小学生以下、障がい者及び介助人1名は無料

廃止時路線

菅谷五台循環

  • 11: ひだまり - 図書館 - 上菅谷駅 - 那珂市役所 - イオン那珂店前 - ホーマック前 - 中台 - 川又自動車前 - 田代公民館前 - 那珂一中入口 - ひだまり
  • 後台駅発着: 後台駅 - 川又自動車前 - 田代公民館前 - 那珂一中入口 - ひだまり

→方向が右回り、←方向が左回り。
後台駅発着は1日1本。全便土休日運休。
2013年4月1日にそれまでの11:菅谷循環と12:五台循環を統合してこの系統となる。[2]

しどり総合公園循環

  • 13: ひだまり - 図書館 - 上菅谷駅 - 那珂市役所 - 鴻巣十字路 - 那珂総合公園 - 平野台団地南 - 瓜連駅 - 静駅入口 - しどりの湯 - 静駅入口 - 瓜連駅口 - 常陸鴻巣駅入口 - 鴻巣十字路 - 那珂市役所 - 上菅谷駅 - 図書館 - ひだまり

→方向が右回り、←方向が左回り。
全便土休日運休。

過去路線

  • 1: 神崎コース (2013年3月31日廃止)[2]
  • 2: 額田コース (2013年3月31日廃止)[2]
  • 3: 五台中台コース (2012年4月2日廃止)[3]
  • 3: 五台福田コース (2013年3月31日廃止)[2]
  • 4: 五台豊喰コース (2012年4月2日廃止)[3]
  • 5: 戸多コース (2013年3月31日廃止)[2]
  • 6: 芳野コース(2012年4月2日廃止)[3]
  • 7: 木崎鹿島コース (2012年4月2日廃止)[3]
  • 7: 木崎芳野コース (2013年3月31日廃止)[2]
  • 8: 木崎酒出コース (2013年3月31日廃止)[2]
  • 9: 瓜連静コース (2013年3月31日廃止)[2]
  • 10: 瓜連玉川コース (2013年3月31日廃止)[2]
  • 11: 菅谷循環 (2013年3月31日廃止)[2]
  • 12: 五台循環 (2013年3月31日廃止)[2]

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「那珂市コミュニティバス」の関連用語

那珂市コミュニティバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



那珂市コミュニティバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの那珂市コミュニティバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS