遠藤泰生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤泰生の意味・解説 

遠藤泰生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 02:20 UTC 版)

遠藤 泰生(えんどう やすお、1955年 - )は、日本のアメリカ史研究者、比較文学比較文化研究者、学者東京都出身、東京大学名誉教授、関西国際大学客員教授。

論文・著書

  • 『日米文化交流事典』(共著)(南雲堂、1988/11)
  • 『常識のアメリカ・歴史のアメリカーー歴史の新たな胎動』(共著)(木鐸社、1993/06)
  • 『多文化主義のアメリカーー揺らぐナショナルアイデンティティ』(共編著)(東京大学出版会、1995/05)
  • Framing the Pacific in the 21st Century: Coexistence and Friction, co. eds., (CPAS the University of Tokyo, 2001/03)
  • 『クレオールのかたちーーカリブ地域文化研究』(共編著)(東京大学出版会、2002/05)
  • 『侵透するアメリカ、拒まれるアメリカ』(共編著)(東京大学出版会、2003/07)
  • 『太平洋世界の中のアメリカーー対立から共生へ』(共編著)(彩流社、2004/10)
  • 『新版 アメリカ学入門』(共編著)(南雲堂、2007/07)
  • 『アメリカの歴史と文化』(編著)(放送大学教育振興会、2008/03)
  • 『近代アメリカの公共圏と市民――デモクラシーの政治文化史』 (編著)(東京大学出版会、 2017/04)
  • 『反米――共生の代償か、闘争の胎動か』 (編著) (東京大学出版会、2021/03)
  • 『はじめて学ぶ アメリカの歴史と文化 』(共編著) (ミネルヴァ書房、2023/01)
  • 『海のグローバル・サーキュレーションーー海民がつなぐ近代世界』(共編著)(関西学院大学出版会、2023/03)

脚注

出典

Research Map https://researchmap.jp/taiseiamesenda

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  遠藤泰生のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤泰生」の関連用語

遠藤泰生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤泰生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤泰生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS