遠藤寿三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤寿三の意味・解説 

遠藤寿三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/26 00:18 UTC 版)

遠藤 寿三(えんどう じゅぞう)は、日本経済学者。第7代台北高等商業学校校長。

人物・経歴

鳥取県西伯郡名和村生まれ[1]。1906年東京高等商業学校(現一橋大学)本科卒業[2]久留米市立久留米商業学校教諭、大日本帝国陸軍三等主計広島県立広島商業学校教諭[3]台湾総督府高等商業学校教授などを経て[4]、1922年に1年間イギリス及びドイツに在留研究員として留学した[5]。1937年から台北高等商業学校校長を務め[6]、1941年に紀元二千六百年祝典記念章を受章[7]。1945年に退官し[8]、同年特旨を以て正四位に叙された[9]

著作

  • 『商業学校法律教科書 巻上』宝文館 1928年
  • 『商業学校法律教科書 巻下』宝文館 1928年

編書

  • 『臺北高等商業學校開校十周年記念論文集』臺彎総督府臺北高等商業學校 1930年
  • 『Bibliography of the Far Eastern tropics』臺北高等商業學校南支南洋經濟研究會 1938年

脚注

先代
切田太郎
台北高等商業学校長→台北経済専門学校長
1937年 - 1945年
次代
石崎政治郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  遠藤寿三のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤寿三」の関連用語

遠藤寿三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤寿三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤寿三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS