連用形+接続助詞「て/で」+ごう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 05:16 UTC 版)
「遠州弁」の記事における「連用形+接続助詞「て/で」+ごう」の解説
「連用形+接続助詞『て/で』+ごらん」の意。軽い命令・勧誘を表す。後述の「ない」よりは語気が弱い。静岡県西部地方から静岡市のあたりまで使われている。例:「書いてごう」(=「書いてごらん」)、「読んでごう」(=「読んでごらん」)。
※この「連用形+接続助詞「て/で」+ごう」の解説は、「遠州弁」の解説の一部です。
「連用形+接続助詞「て/で」+ごう」を含む「遠州弁」の記事については、「遠州弁」の概要を参照ください。
- 連用形+接続助詞「て/で」+ごうのページへのリンク