通川郡 (陝西省)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/03 23:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年9月) |
通川郡(つうせん-ぐん)は、中国にかつて存在した郡。南北朝時代から隋初にかけて、現在の陝西省銅川市一帯に設置された。
西魏により設置された北地郡を前身とする。北地郡は北雍州に属した。554年(廃帝3年)、北地郡は通川郡と改められた。北雍州は宜州と改称され、通川郡はそのまま宜州に属した。583年(開皇3年)、隋が郡制を廃すると、通川郡は廃止されて、宜州に編入された[1]。
下部行政区画
脚注
- 通川郡 (陝西省)のページへのリンク