輪舞_(1964年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 輪舞_(1964年の映画)の意味・解説 

輪舞 (1964年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/15 23:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
輪舞
La Ronde
監督 ロジェ・ヴァディム
脚本 ジャン・アヌイ
原作 アルトゥル・シュニッツラー
製作 パリ・フィルム
インテローパ・フィルム
ロベール・アキム
レイモン・アキム
出演者 ジャン=クロード・ブリアリ
フランシーヌ・ベルジェ
マリー・デュボワ
ジェーン・フォンダ
クロード・ジロー
アンナ・カリーナ
ベルナール・ノエル
モーリス・ロネ
ジャン・ソレル
カトリーヌ・スパーク
音楽 ミシェル・マーニュ
撮影 アンリ・ドカエ
編集 ヴィクトリア・メルカントン
配給 パリ・フィルム
日本ヘラルド
公開 1964年10月16日
1964年12月26日
1965年9月15日
上映時間 110分
製作国 フランス
イタリア
言語 フランス語
テンプレートを表示

輪舞』(りんぶ、原題 フランス語: La Ronde)は、1964年に製作・公開されたフランスイタリアの合作映画である。

概要

1950年マックス・オフュルス監督によりフランスで製作されたアルトゥル・シュニッツラーの戯曲の再映画化作品であり、ロジェ・ヴァディムが監督、ジェーン・フォンダ(この翌年ヴァディム監督と結婚)やモーリス・ロネなどが出演した。

第一次世界大戦前夜のパリを舞台としている。

キャスト

※日本語吹替:初回放送1969年10月27日『月曜ロードショー

スタッフ

  • 監督:ロジェ・ヴァディム
  • 製作:ロベール・アキム、レイモン・アキム
  • 脚色:ジャン・アヌイ
  • 音楽:ミシェル・マーニュ
  • 撮影:アンリ・ドカエ
  • 編集:ヴィクトリア・メルカントン
  • 美術/プロダクションデザイン:フランソワ・ド・ラモテ
  • 衣裳:マルク・デルニッツ

映画賞ノミネーション

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「輪舞_(1964年の映画)」の関連用語

1
14% |||||

2
12% |||||


4
2% |||||

輪舞_(1964年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



輪舞_(1964年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの輪舞 (1964年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS