路中一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 路中一の意味・解説 

路中一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 13:31 UTC 版)

路中一
路中一画像
プロフィール
出生: 1849年
死去: 1925年2月2日
出身地: 山東省済寧市
各種表記
繁体字 路中一
簡体字 路中一
拼音 Lù Zhōngyī
和名表記: ろ ちゅういち
発音転記: ルー ヂョンイー
テンプレートを表示

路中一(ろ ちゅういち)は中国台湾に分布する新宗教一貫道で神聖視される人物。一貫道では「十七祖」とされ、「十八祖」である張天然の師。弥勒菩薩の化身と信じられている。

著書『道脈図解』の中で、釈迦から彼自身に至るまでの時代を「紅陽時代」と位置づけ、そしてそれから始まる「白陽時代」最初の祖師ということで自らを「白陽初祖」と称した。天命によって一貫道の真義を広く世に伝道することが許されたのは彼の代からだという。没後、彼の妹が道務を受け継いだ。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「路中一」の関連用語

路中一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



路中一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの路中一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS