赤道を駈ける男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 赤道を駈ける男の意味・解説 

赤道を駈ける男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 02:20 UTC 版)

赤道を駈ける男
Diamond of the Andes [1][2]
監督 斎藤武市
脚本 才賀明、斎藤武市
製作 小林旭、友田二郎
出演者 小林旭
若林映子
丹波哲郎
音楽 山本直純
主題歌 『赤道を駈ける男』(小林旭)
撮影 山崎善弘
編集 近藤光雄
制作会社 アロー・エンタープライズ
配給 日活
公開 1968年4月28日
上映時間 103分
テンプレートを表示

赤道を駈ける男』(せきどうをかけるおとこ)は、1968年4月28日に公開された日活制作のアクション映画で監督は斎藤武市[3][4]

小林旭の映画100本出演記念作品として長期のロケがブラジルで行われた[5]。小林が自ら企画し、小林の設立会社したアロー・エンタープライズ初の映画でもある[1]

あらすじ

配役

  • 小林旭 : 伊吹二郎
  • 若林映子 : 玲子
  • 丹波哲郎 : 宗方
  • シリア・ポール : マリーヤ
  • 内田朝雄 : トロ
  • 葉山良二 : 原田
  • 近藤宏 : 楊
  • 郷えい治 : 佐伯
  • 弘松三郎 : 警察主任
  • 平塚仁郎 : 雑誌社の男
  • 林田博 : 駐在員
  • 三樹高雄 : 宝石鑑定人
  • 玉村駿太郎 : 船員A
  • 瀬山孝司 : 船員B
  • 黒田剛 : ペトロの乾分A
  • 熱海弘至 : ペトロの乾分B
  • 岩手征四郎 : ペトロの乾分C
  • 沢美鶴 : ペトロの乾分D
  • 小川国也 : ペトロの乾分E
  • 荒井岩衛 : ペトロの乾分F
  • 押見史郎 : リオ警察
  • 内田良平 : 石川政之進
  • 金子信雄 : 岸田

スタッフ

  • 監督 : 斎藤武市
  • 脚本 : 才賀明、斎藤武市
  • 企画 : 小林旭、友田二郎
  • 音楽 : 山本直純
  • 撮影 : 山崎善弘
  • 美術 : 佐谷晃能
  • 編集 : 近藤光雄
  • 主題歌 : 『赤道を駈ける男』: 小林旭

楽曲

「赤道を駈ける男」
小林旭シングル
B面 ハバナギラ
リリース
規格 EP
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル 日本クラウン
作詞・作曲 水島哲(作詞)
叶弦大(作曲)
小林旭 シングル 年表
恋の世界旅行
(1968年)
赤道を駈ける男
(1968年)
泣かせる夜だぜ
(1964年)
テンプレートを表示

上記映画公開と同時期に、同名主題歌『赤道を駈ける男』(せきどうをかけるおとこ)のシングル盤が発売された(日本クラウン、規格品番:CW-827)。

収録曲

  1. 赤道を駈ける男(2分53秒)
    作詞:水島哲、作曲:叶弦大、編曲:高見弘
  2. ハバナギラ(4分7秒)
    作詞:水島哲、作曲:イスラエル民謡、編曲:高見弘

併映作品

脚注

  1. ^ a b 赤道を駈ける男”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年7月8日閲覧。
  2. ^ 赤道を駈ける男”. 映画com. 2022年7月8日閲覧。
  3. ^ キネマ旬報1968年6月上旬号 p.72
  4. ^ 日活アクションの華麗な世界:1954-1971 未来社 2004 p.560-567 ISBN 4624710878
  5. ^ 地球40度線 赤道を駈ける男”. 日活. 2022年6月23日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  赤道を駈ける男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤道を駈ける男」の関連用語

赤道を駈ける男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤道を駈ける男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤道を駈ける男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS