赤板症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤板症の意味・解説 

紅板症

(赤板症 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/14 15:25 UTC 版)

紅板症赤板症(こうばんしょう/せきばんしょう)とは、粘膜が不可逆的に赤色斑を呈する状態を指す臨床病名である。

組織学的には通常重層扁平上皮英語版異形成を生じており、基底細胞の過形成と極性消失、N/C比増加、滴状型の上皮突起形成、核分裂像・核濃染の増加、細胞間結合低下などがみられる。白板症(を伴う異形成)の場合、これらに加えて角化亢進を起こしているのに対し、赤板症は角化を欠く。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤板症」の関連用語

1
18% |||||

赤板症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤板症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紅板症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS