谷口貞光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷口貞光の意味・解説 

谷口貞光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/24 08:47 UTC 版)

谷口 貞光
時代 江戸時代
生誕 文政4年8月27日(1821年9月23日)
死没 明治元年9月23日(1868年11月7日)
別名 永吉
氏族 橘氏流谷口氏
父母 父:谷口音弥、母:田村要七(弘前藩士)長女
谷口忠太

谷口 貞光(たにぐち さだみつ)は、江戸時代後期の武士陸奥の大名津軽氏の家臣。

経歴

文政4年8月27日、陸奥国弘前城下の代官町に16石の弘前藩士谷口音弥の長男として生まれる。明治元年9月23日野辺地戦争に銃隊頭副役、小島左近隊半隊司令士として出陣、小島左近とともに戦死した。同2年12月長男谷口忠太に永世米20俵が藩主津軽承昭より下賜された。

野辺地戦争

戦闘の経過については野辺地戦争#経過を参照。

野辺地戦争では、戦士の様子について異なる三説が存在する。一説に野辺地軍事局付近の白岩口で砲弾により戦死したという。また一説に銃弾により負傷し、退却途中盛岡藩の倉館可納と遭遇、お互い悪口雑言を浴びせ、ついに首を打たれたという。また一説に盛岡藩の星合千之助に銃殺されたという。野辺地に他の戦死者と共に葬られた。

参考文献

  • 「津軽近世史料 5 弘前藩記事」1994年、北方新社
  • 「野辺地戦争記聞」1914年、山崎有信



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷口貞光」の関連用語

谷口貞光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷口貞光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷口貞光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS