諫早市立森山図書館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/21 23:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
|
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 諫早市立森山図書館 |
事業主体 | 諫早市 |
所在地 | 〒854-0202 長崎県諫早市森山町慶師野1950-1 |
位置 | 北緯32度49分30.245秒 東経130度6分59.101秒 / 北緯32.82506806度 東経130.11641694度 |
ISIL | JP-1002995 |
統計情報 | |
蔵書数 | 約12万冊 (????年 時点) |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館 |
諫早市立森山図書館(いさはやしりつもりやまとしょかん)は、長崎県諫早市森山町慶師野にある市立の公共図書館。前身は諫早市と合併する前の森山町の森山町立図書館である。
概要
開館時間 10:00~18:00
休館日
- 毎週火曜日
- 国民の祝日(土日は開館)
- 毎月第3木曜日
- 特別図書整理期間
- 年末年始(12月28日~1月4日まで)
施設
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- 木造瓦葺平屋建て(一部鉄筋コンクリート造り)
- 一般図書部門(一般図書の書架、読書スペース)
- 児童図書(幼児から小学生をおもな対象とする図書、読書スペース)
- 新聞・雑誌コーナー(全国紙・地方紙・スポーツ新聞のスペース)
- 参考室(長崎県内を中心とした地域資料・参考図書、全国の電話帳)
- その他のサービス部門(視聴覚資料の貸出・館内視聴、インターネットコーナー等)
- 映像ホール(講演・映写会などの開催が可能)
- 展示室(資料の展示)
- 和室
利用者
図書の貸出等には図書館利用者カードの発行を受けることが必要である。
- 図書館利用者カードを発行できる者
- 諫早市内在住者
- 諫早市内への通勤・通学者
沿革
- 1994年 森山町立図書館準備室設置
- 1996年3月24日 森山町立図書館開館
- 2005年3月 合併により諫早市立森山図書館となる
- 2016年8月2日 落雷により火災が発生し休館となる。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
アクセス
外部リンク
- 公式ウェブサイト(日本語) 諫早市立森山図書館
|
- 諫早市立森山図書館のページへのリンク