読モTVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 読モTVの意味・解説 

読モTV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/10 15:11 UTC 版)

読モTV
〜TOKYO GIRLS PROJECT〜
ジャンル 情報番組/バラエティ番組
放送国 日本
制作局 東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)
出演者 SHELLY(ナレーション)
他、出演者参照
音声 ステレオ放送
読モTV
放送時間 金曜日22:45〜23:00(15分)
放送期間 2010年1月8日〜9月24日(38回)
原宿読モTV
放送時間 同上(15分)
放送期間 2010年10月1日〜10月29日(5回)
テンプレートを表示

読モTV〜TOKYO GIRLS PROJECT〜(どくモティーヴィー トーキョー・ガールズ・プロジェクト)は、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)で放送されていた情報バラエティ番組

2010年1月8日放送開始。[1]放送時間は毎週金曜日の22時45分から23時00分。同年10月1日からは『原宿読モTV』(はらじゅく-)に改題したが[2][3]、同年10月29日の放送で終了した。[4]

概要

  • オリジナリティーあふれるファッションセンスと、個性的なキャラクターで今、大人気の読者モデルたちが、ファッションへのこだわり、ライフスタイルなどを自らの目線で同世代の女性たちに発信する番組をコンセプトにしている。[5]
  • 毎週人気の読者モデルが登場し、ファッションを中心としたストリート・カルチャーを紹介するほか、彼女たちのプライベートも公開することもある。[5]

出演者

ナレーター

  • SHELLY(2010年10月1日〜10月29日)[6]

出典

関連項目

  • 読モ!日本テレビ) - 2010年7月に単発番組として放送。同年10月から2011年3月まで毎週土曜日深夜にレギュラー放送。
  • Dokumo Cafe TV - TOKYO MXで2011年4月から毎週日曜夜に放送開始した番組。
  • 東京読モ - 同じく同局で2011年4月から6月まで毎週金曜夜に放送していた番組。

外部リンク

TOKYO MX 金曜22:45〜23:00枠
前番組 番組名 次番組
とちぎブランド情報番組 栃木のきらめき
とちぎテレビ制作)
読モTV

原宿読モTV
(2010年1月8日 - 10月29日
世界遺産ものがたり
(2010年11月5日 - 11月12日)

U.M.Uアイドルお取り寄せ大使
(2010年11月19日 - 12月24日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「読モTV」の関連用語

読モTVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



読モTVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの読モTV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS