誠空会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 誠空会の意味・解説 

誠空会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 23:59 UTC 版)

空手道誠空会 (からてどうせいくうかい)とは、スーパーセーフを着用しての顔面への突きを認めるフルコンタクト空手の競技団体。

概要

誠空会は伝統派空手を学んでいた碇井伸吾によって1977年に結成されたスーパーセーフを着用しての顔面突き、投げ技を認めた空手団体。

大道塾空道との関わりが深く、「西の格闘空手」とも呼称され、現在は国際空道連盟にも所属している。 自流の大会以外にも大道塾空道、新空手シュートボクシング等他競技にも積極的に選手を送り込んでいる。

現在は、3代目代表として田中幸尚が引き継いでいる

誠空会格闘空手道全日本選手権大会

道着着用、スーパーセーフ、レッグガード、オープンフィンガーグローブ、ファウルカップを着用してのフルコンタクトルールによって試合を行う。 試合時間は2分で、2、3年に1度侍杯(サムライカップ)という名称の大会を行っている。

主な選手

  • 京崎武
  • 御手洗篤
  • 百武政敏
  • 田中幸尚
  • 康信博
  • 小池翔
  • 佐藤 友紀

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から誠空会を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から誠空会を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から誠空会 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「誠空会」の関連用語

誠空会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



誠空会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの誠空会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS