許斐義信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 許斐義信の意味・解説 

許斐義信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 01:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

許斐 義信(このみ よしのぶ、1944年 - )は、日本経営コンサルタント

略歴

福岡県生まれ。

1967年慶應義塾大学工学部機械工学科卒業。三菱商事勤務を経て、1971年同大学院工学研究科管理工学専攻修士課程修了。1976年同博士課程満期退学

1972年慶應義塾大学大学院経営管理研究科講師、1999年教授、2011年定年退職[1][2]

著書

単著

  • 『素材産業 再生の総合戦略 ケーススタディー』(日本経済新聞社, 1983年)
  • 『円高対応戦略 為替変動への耐震経営を探る』(日本能率協会, 1986年)
  • 『トランスボーダー・カンパニー 日米欧三極時代の経営課題』(毎日コミュニケーションズ, 1991年)
  • 『競争力強化の戦略』(PHP研究所, 2010年)

編著

  • 『構造変革・成功の秘訣 世界最強企業は何を決断したのか』(日本放送出版協会, 2002年)
  • 『ケースブック企業再生』(中央経済社, 2005年)
  • 『ケースブック事業再生』(中央経済社, 2012年)

共編著

  • (柴田典男)『講座ビジネスゲーム』全3巻 (中央経済社, 1977年)
  • (柴田典男)『ビジネス・ゲーム 実践的経営学入門』(日本経済新聞社, 1981年)
  • 土屋守章)『これからの日本的経営 危機をどう乗り超えるか』(日本放送出版協会, 1995年)
  • 八木大介)『ベンチャー・キャピタル 小説形式のビジネス書』(マネジメント伸社, 1997年)
  • 新宅純二郎, 柴田高)『デファクト・スタンダードの本質 技術覇権競争の新展開』(有斐閣, 2000年)
  • 伊藤進, 川村正幸, 吉原省三)『金融法務辞典 第13版』(銀行研修社, 2007年)

論文

脚注

  1. ^ プロフェッショナルズ・トーク 許斐 義信さん”. プロフェッショナルズクラブ. 2017年12月19日閲覧。
  2. ^ 『競争力強化の戦略』(PHP研究所, 2010年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「許斐義信」の関連用語

許斐義信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



許斐義信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの許斐義信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS