角柱、反角柱の双対
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 05:44 UTC 版)
角柱の双対は双角錐(重角錐、両角錐)になる。 三角柱⇔双三角錐 四角柱(特別な場合として立方体)⇔双四角錐(特別な場合として正八面体) 五角柱⇔双五角錐 …… アルキメデスの正角柱は底面の正多角形の辺数が多くなるにつれ、細長くなっていく。 反角柱の双対はねじれ双角錐になる。面の形は凧形である。 反三角柱(特別な場合として正八面体)⇔ねじれ双三角錐(特別な場合として立方体) 反四角柱⇔ねじれ双四角錐 反五角柱⇔ねじれ双五角錐 …… アルキメデスの反角柱は底面の正多角形の辺数が多くなるにつれ、細長くなっていく。
※この「角柱、反角柱の双対」の解説は、「双対多面体」の解説の一部です。
「角柱、反角柱の双対」を含む「双対多面体」の記事については、「双対多面体」の概要を参照ください。
- 角柱、反角柱の双対のページへのリンク